#このYouTubeが面白い! 東京国立博物館オンラインギャラリートーク「埴輪物語-群馬県伊勢崎市赤堀村104号墳-」


今回ご紹介するのは、東京国立博物館(トーハク)のオンラインギャラリートークより、群馬県伊勢崎市赤堀村104号墳より出土した人物埴輪「鍬を担ぐ男子」を中心としたお話です。この埴輪は6世紀ごろのものだそうで、ちょうど鉄製の鍬が日本国内に浸透する頃です。愛らしい表情と表現の退化が埴輪の魅力のひとつであるとのこと。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です