あの日本遺産からFacebook活用を学べ!

日本遺産とは、文化庁が認定した地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーです。
現在104の日本遺産が認定されていますが、その中でもFacebookの情報発信が上手い日本遺産をご紹介したいと思います。

なぜFacebookの情報発信を取り上げるかというと、Facebookは匿名性が低く、SNSの中でも公式性が高いため、ユーザーの特性が把握しやすく、さらにInstagramと連動しているため、広告効果が他のSNSに比べ得やすいからです。
なので、実はInstagramよりもFacebookを軸にした方が良い事業もあるわけです。
文化事業などはまさにそうなんですよね。

個人的にうまいこと活用しているなと頷く事例を挙げるなら、日本遺産 鎮守府~横須賀・呉・佐世保・舞鶴~ですね。

記事コンテンツや情報発信者を絞りすぎていない点が、非常に好感を持てます。
大学生が街の魅力を伝え、管理栄養士が地域の美味しいものを発信したり、実は適材適所で発信されています。
見る側にちゃんと視点を置いていますよね。できそうでできないことですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です